Department

戻る

リハビリテーション学科

戻る

学科長メッセージ

リハビリテーション学科長笹田 哲

リハビリテーションの使命に共感し
挑戦していく皆さんを歓迎します

リハビリテーション学科は、理学療法学専攻と作業療法学専攻から構成されています。
リハビリテーション専門職は、障がいのある人々に対して機能改善だけでなく地域で生活することを支える視点が求められます。優秀な教授陣による臨床?実践教育に重点を置いたカリキュラムで、科学的根拠に基づく技術をはじめ、障がいのある人々の苦悩を理解し共感できる態度や多職種と連携し豊かなコミュニケーション能力を備えた人材を育成します。
リハビリテーションの使命に共感し、保健、医療、福祉、教育分野で自分の可能性に挑戦したいと志望を抱いている皆さんを私たちは心から歓迎します。

専攻長メッセージ

理学療法学専攻長仙波 浩幸
            

理学療法が必要なすべての人に
心身ともに支えるセラピストになろう

理学療法士は、身体機能?活動の回復?向上、障害の予防のために、科学的根拠に基づく運動療法や物理療法などを実施し、生活の質の向上を図り社会参加を援助します。医療機関、地域や在宅、教育、研究、行政と活躍の場が拡大するなか、豊かな人間性と優れたコンピテンシー(知識と行動)をもつ理学療法士になりたい皆さんを歓迎します。

リハビリテーション学科
理学療法学専攻 准教授

藤田 峰子

対談

リハビリテーション学科
理学療法学専攻 2年

柿﨑 柊吾

柿﨑さんはどうして本学で学ぼうと思ったのですか?

柿﨑

両親が医療系の仕事に勤めていたことから、もともと医療系の分野に興味がありました。小さい頃、足を骨折してリハビリをした経験があり、その時に担当してくれた理学療法士の方の笑顔がとても印象に残っていて、そうしたきっかけもあり理学療法士を目指すことにしました。
高校1年生の夏休みの課題で本学のオープンキャンパスを訪れた時、対応してくれた学生さんや先生方が親切で、キャンパスの雰囲気もアットホームで自分に合っていると感じ、本学への入学を決めました。

実際に入学されて、本学にどのような印象を持ちましたか?

柿﨑

本学が少人数教育ということは、パンフレットなどで知っていたことなのですが、入学して、思っていた以上によかったと実感しています。少人数だからこそクラスでの親睦が深まっていると感じています。また、親しみやすい先生が多く、授業が終わった後などに質問しに行く際も高校と比べるととても行きやすいです。さらに、専攻全体で行うイベントが複数あるので、先輩や後輩とも仲良くさせてもらっています。
そうした環境で勉強だけでなく学生生活を送ることができて、充実していると感じています。

柿﨑さんはどんな学生さんですか?

藤田

柿﨑さんは1年次に級長(学級委員長のような役割)に立候補し、2年次においても、責任感を持ってその役割を果たしてくれています。
親睦を深めるためのイベントを企画したり、リーダーシップをもってクラスメイトを牽引してくれています。それだけでなく、ほかの学生への目配りや気配りもしっかりしてくれるマネジメント力もあり、クラスをまとめてくれていています。大変なことがあるかなと感じるときがありますが、いつも周りに友人がいて、楽しそうに取り組んでいる姿を見て、頼もしい学生だと感じています。

これまでの学びを通じて成長できたことは?

柿﨑

年次が増えるとともに、学ぶ知識の量やその深さが増してきました。それに伴い、自分自身の学びへのモチベーションもどんどん向上しているのを感じています。
1年生の時は知識を詰め込む作業に終始してしまっているところがあったのですが、2年生になり、その点と点であった知識が結びついて結合し、より深く物事を理解できるようになってきたと感じています。これからは、線をつなげて面になるように成長したいと思っています。

今後の目標はありますか?

柿﨑

今までの2年間での勉強の中で、「脳」に興味を持ち始めています。大学での4年間に加えて、より高い専門知識を究めたいという気持ちがあるので、大学院へ進学したいと思っています。そのためには、学力が必要になってくると思うので、大学院への進学を見据えて、今から準備を進めていきたいと考えています。
また、将来は大学で教職に就いてみたいとも思っています。まだ模索中ではありますが、様々なことに興味がありますので、今後はそれを統合して行動に移していきたいです。

先生から柿﨑さんへのアドバイスは?

藤田

大学院進学の志を抱くだけでなく、実際に大学院の先輩から情報収集するなど、具体的に行動している柿﨑さんは素晴らしいと思います。
まだ先の話に感じますが、大学生活はあっという間なので、今後もその行動力を継続して欲しいです。また、大学生の時期は、人格形成にもとても重要な期間になりますので、勉強に加えて、多くの人に出会って、多くの世界を見て、いろんな経験をして欲しいと思います。

先生から受験生へのメッセージ

藤田

理学療法という仕事は、難しさはありますが、やりがいがある仕事だと思います。入学して、勉強の中で難しさに直面した時には分からないままにせず、相談できる雰囲気づくりを教員一同心掛けています。授業のことはもちろん、学生生活や進路のことも同様です。
皆さんの大事な4年間の伴走者として寄り添っていきたいと思っていますので、理学療法士を目指したいと思っている学生の皆さんをお待ちしています。

※学年は取材時のものです

専攻長メッセージ

作業療法学専攻長奥原 孝幸

あなたは今、何をしますか。

私たちにはやりたいこと、やらなければならないこと、何気なく意識もせずにやっていることがあり、それらを作業と呼んでいます。人はその作業の先に、夢や希望、目標を必ず持っています。作業は目的でもあり、手段でもあるのです。しかし、病気や障害、心身の不調によってできていたこと、やろうと考えていた作業ができなくなり、その夢や希望、目標を失ったり、あきらめざるを得なくなったりする時があります。
作業療法士はそのできなくなった作業を再びできるようにしたり、夢や希望を改めて作り直し、それを叶えるために「今何をするのか」を一緒に考えたりして、目標に向かって頑張れるように寄り添っていきます。難しいですが、そんな素敵な支援をしたいという思いを強く持ってる人、この指とまれ。

リハビリテーション学科
作業療法学専攻 助教

池田 公平

対談

リハビリテーション学科
作業療法学専攻 3年

髙橋 快人

髙橋さんはどうして本学で学ぼうと思ったのですか?

髙橋

まず、「リハビリテーション」という分野に進もうと思ったきっかけは、小学6年生の時に怪我をしてリハビリをした経験からでした。そして、作業療法士という職業を調べた際に、治療だけでなく、予防的な働きかけや社会復帰の支援など、幅広い役割を担っていることから、色んなことができそうで楽しそうだなと感じ、作業療法士を目指しました。
そうした中、本学は少人数の大学で、学生一人ひとりに手厚いフォロー体制が整っていることや、「チーム医療」というものが求められている中、本学には全学科が連携して学ぶ授業があるところもいいなと思い、入学を決めました。

髙橋さんはどんな学生さんですか?

池田

作業療法学専攻は、授業と実習の両方が学びの重要な柱です。髙橋さんは授業中、グループワークなどでリーダーを任される時はしっかりとその役割を果たしてくれますし、サポートに回る際も適切にグループに貢献してくれます。自分に求められている役割に対する理解が深く、状況に応じて柔軟に役割を果たそうと工夫してくれているところがとても素晴らしいと思っています。また、実習で壁に当たった際も、大学で学んだことに基づき試行錯誤しつつ、一人よがりにならず、指導者や教員と相談?協力しながら進めていこうとする姿勢が印象に残っています。
このような態度?能力は、本学を卒業してからもとても大切なことなので、ぜひ、今後も伸ばしていって欲しいと思います。

これまでの学びを通して、苦労したことはありますか?

髙橋

実習先では、自分の目で見て評価項目を挙げていくことになるのですが、そこで行き詰まってしまい、とりあえず一通り、何が悪いのか浮き彫りにしていこうということでやってみました。しかし、評価結果がばらばらで統合?解釈へ繋げることができず、自分の至らなさを感じました。日数も限られている中で、評価項目の取捨選択にも苦労しました。
そうした時、スタッフルームに相談しに行ったところ、池田先生がとても親身に対応してくださって、何とか乗り越えることができました。

今後の目標はありますか?

髙橋

患者さんに直接アプローチするだけではなく、周りの環境を見たり、使うものを工夫したり、幅広い見方ができるということが作業療法士の良さだと思いますので、実際に患者さんの身体に触れて何かをするってことだけではなくて、患者さん一人ひとりに向き合って、より良い作業療法の提案ができる作業療法士になりたいです。

先生から見た本学の魅力は?

池田

作業療法学専攻は少人数生の大学なので、一人ひとりの個性を大切にしながら作業療法について学びを深めることができます。また、少し先を見据えた卒後のキャリアデザインの話題になりますが、作業療法学専攻の卒業生は医療機関だけでなく、施設や役所、一般企業など様々なところに就職し、ご活躍されています。
加えて、本学には大学院もありますので、作業療法士として活躍するだけではなく、研究者として歩んでいくという道も確保されており、幅広い選択肢があるというのはとてもよいところだと思います。

先生から受験生へのメッセージ

池田

作業療法士とは、怪我を治すだけではなくて、その人らしい生活、生き方など、人生そのものに深く関わっていく、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
もちろん、その人のニーズに合わせた作業療法を提供するためには、知識や技術がとても大事になりますが、本学には幅広い経験を積んだ教員が揃っており、多種多様な学生が在籍しています。そのため、様々な視点や考え方に触れ、学ぶことができます。作業療法士に求められる知識?技術?実践力を学び、伸ばしていく上で、本学はとても良い環境だと思います。ぜひ、一緒に学んでいきましょう。

※学年は取材時のものです

前のページに戻る